第3回 : タタメルライダー オーナーズインタビュー
- berin511
- 3月2日
- 読了時間: 7分
更新日:3月4日
第3回 : 鈴木さん

こんにちは!ICOMAのグラフィックデザイナー磯部です。
この記事では、『ICOMA タタメルバイク先行抽選販売』でご購入いただいたユーザー様へのインタビューの模様をお伝えしております。
去年5月より販売を開始したタタメルバイクですが、すでに初回抽選販売で約30名の方々に『オーダーメイド』機体を納車させていただき、その後も続々と納車させていただいております。
初回抽選販売では限定特典として、それぞれのお客様の趣向を弊社デザイナーがヒアリングし、それぞれのオーダーメイドデザインを納車させていただきました!
ここではタタメルバイクのオーナー様を『タタメルライダー』と称し、インタビュー形式でご紹介をさせていただきます。
==========================================================================
第3回目は、折り畳み自転車も愛用していた鈴木さん。今回なぜタタメルバイクを選んだのか。日頃の使い方やお気に入りのポイントについてお聞きしました!

鈴木さん
ご自宅の玄関で保管いただいている鈴木さん。
日常づかいの高い頻度で愛乗いただいております。
モーターサイクルファンなら目に止まるグラフィックをオーダーいただいた鈴木さんにインタビューをさせていただきました!
==========================================================================
鈴木さんのカスタム車両
『タタメルバイク レーシングカスタム』

きっかけはモトコンポから?
磯部 : タタメルバイクを知ったきっかけはなんですか?
鈴木さん : 車に積めるようなバイクが欲しくて、ホンダのモトコンポというバイクをネットで探しているときにタタメルバイクのネットニュースを見つけたのが最初です。そのあとはSNSをチェックしてましたし、ニュースになった際は記事を読んでいました
磯部 : ネットニュースからだったのですね!SNSやニュースも見ていただいてありがとうございます。他の折りたたみモビリティも選択肢にある中、タタメルバイクを選んでいただいた理由はなんですか?
鈴木さん : 折り畳み自転車も持っていて、使っていたのですが、移動距離的にもバイクを買おうと考えていて、タタメルバイクは形に惚れて購入を決めました。購入後は机の横にもしまえる上にバイクにした時の乗り味が気に入ってます。
磯部 : 他の製品も見た上で形を気に入ってくださったのですね。購入後のお気に入りポイントまでありがとうございます!乗り味が気に入っていただいているとのことですが、特に気に入っているところはどこですか?
鈴木さん : バイクにした時のステップとハンドルの形、それぞれのポジションがしっかりとバイクの形になっているのに、箱型に綺麗に収まるのが素晴らしいです。箱型にすれば玄関に置いて置けるのも良いですね。また、折りたたむためのパーツとバイクとして使うパーツが共存しているのが良いですね。折りたためるうえに合成感がしっかりしているところがお気に入りです。ふにゃふにゃ感は全く感じないですね。箱型にした際の後輪についているキャスターも良い仕事していて使いやすいです。

※鈴木さんのお気に入りポイントであるキャスター
磯部 : 玄関で保管していただいているんですね。折りたたみ機能を活用いただいていて嬉しいです!玄関に置くとご家族の目にも止まるかと思いますが反応はどうですか?
鈴木さん : 以前自転車置き場に原付をおいていたときは邪魔者扱いされていたのですが、玄関にタタメルバイクを置いてもまだ文句を言われていません。
磯部 :ご家族にも文句を言われていないというのは嬉しいですね。普段使いする際はどのような使い方をされてますか?

※折り畳み状態の機体
普段使いに最適なカスタマイズ
鈴木さん : 畳むときにハンドルを入れるための場所に緊急用の充電器と、コンビニの買い物を入れて走っていました。ハンドルにスマホホルダーを付けて、ハンドル付近のUSBポートから充電することでスマホをナビとして使うのも便利でした。
磯部 : しっかりと使っていただいているからこそのコメント、とても嬉しいです!オーダーされる際に色々カスタムもされたかと思うのですが、カスタムやオプションで気に入っているポイントはありますか?
鈴木さん : 今回乗り心地を重視して、シートを分厚いハイシートに変更しています。元々サスペンションもよく効くので、それも相まって全然お尻が痛くならないのが嬉しいポイントです。ただ、自分の車(ハッチバックワゴン)に立たせた状態で載せようと思っていたのに、ハイシートが引っかかって載せられなくなっちゃったので、しっかりサイズを考えれば良かったと思ってます。
磯部 : 普段使いすることを考えたカスタムでオーダーいただいたのですね。確かにハイシートにする場合は折り畳んだ際の高さが少し嵩んでしまうので、注意が必要かもしれませんね。(今回運んでいただいた際は寝かせて積み込んで来ていただきました。タタメルバイクは電動バイクのため、寝かせて保管、運搬できます)
今回のカスタマイズは外観も特徴的かと思うのですが、どのようなところにこだわってオーダーされたのですか?
鈴木さん : 今回はレーシングレプリカ風にしたいと相談して製作してもらいました。せっかくパネルを作るなら、オリジナルの柄にしようと言うことで、オリジナルでデザインを起こして製作をしてもらいました。また、パネルバンパーは実物を見た際に思いついてパネルの柄に合うように色を変えています。


※レーシングレプリカ風パネルと、その色に合わせたバンパーパーツ
磯部 : フロントフェンダーの色も白にしていたり、リアのキャスターのカラーもレースシング感のあるクリアレッドにしているのも素敵ですね。他にカスタマイズでご希望のはありますか?
鈴木さん : そうですね。タイヤのインチ変更や、オフロードタイヤなどの足回りをいじれるメニューがあったら嬉しいです。また、カウルなどの形も変更できると嬉しいです。他にはライト関係など、前から見たときの印象が変わるカスタマイズが欲しいです。丸目ライトも良いなと思います。
実用性の方で言うと、後輪の上あたりにキャリアがあるとさらに荷物を運べて嬉しいかもしれません。
磯部 : なるほど、前方から見た時の印象を変えるカスタマイズですね。確かに前方からの印象を変えるようなカスタマイズオプションは現在少ないので、検討してみます!キャリアについても荷物がもっと載せられるようなオプションがあるともっと便利になりそうですね。
カスタマイズ以外に使用していて改善して欲しい点などありましたらお聞きしたいです。
鈴木さん : やはり乗っていると航続距離が短めなのが気になってきますね。スペックでは30kmとなっていますが、荷物などの重量や、通る道などによって22km〜23kmくらいで電欠してしまいます。
磯部 : ありがとうございます。現在安全面を鑑みてリン酸鉄リチウムを使用しているため航続に関しては街乗り程度としていますが車体がしっかりしているためもっと伸ばして欲しいとの要望はいただいております。大容量バッテリーについても現在開発検討中です。仕様やリリースできる時期などはまだ決まっていないので、気長にお待ちいただけると幸いです。
さらにカスタムと人の輪を広げていきたい
磯部 : 今後ICOMAに求めるイベントやSNSなどの発信はありますか?
鈴木さん : 都内近郊でのオーナーズミーティングがあると嬉しいですね。タタメルバイクは車に乗せることもできるので、遠くでもできると思いますが、近くならタタメルバイクで直接いくことができるので楽しいかもしれないですね。
SNSはこんな使い方もできますよ。ここは自分でカスタムできますよと言うようなオーナーへの運用方法についてポイントなどが投稿されると嬉しいです。
磯部 : ありがとうございます。私も、オーナーズミーティングでたくさん違う柄のタタメルバイクが並ぶ姿を見てみたいので、企画してみます。SNSについては確かに既存のオーナー向けの投稿は少なかったので、これからカスタマイズの幅を広げるためにもすでに持っている人向けの内容も考えてみようと思います。 本日はありがとうございました!
鈴木さん : これからも頑張ってくださいアーティストさんとのコラボレーションや、展示用の企業コラボも楽しく見ています。企業コラボのパネル販売とかあったら楽しそうなので、レーシングチームとか、ゲームハードの柄とか、そういうおもしろコラボパネル期待してます。
磯部 : 嬉しいお言葉ありがとうございます。がんばります!

ICOMAタタメルバイクに興味のあるお客様は以下の購入フォームよりご登録ください!
※今回のオーダーメイドデザインは初回特典となります。ご了承ください。
※フォーム内の注意事項をご確認の上、フォームを送信ください。
==========================================================================
ライター : 磯部 (ICOMA inc.)
SFやサイバーパンク、特撮が大好きな新人グラフィックデザイナー。
ICOMAでは写真撮影も担当している。
好きなおもちゃは怪獣ソフビ
댓글